
社名 | アルメディカ株式会社 |
設立年月日 | 平成16年2月2日 |
代表取締役 | 徐 大兼 (Taiken Jo) |
本社 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-4-7 ParkAxis渋谷702 → 地図 |
取引先銀行 |
八千代銀行 青山通支店 三菱東京UFJ銀行 渋谷中央支店 |
事業内容 | 治療院の経営 (アキュラ鍼灸院)、サプリメント・ウェルネスグッズの企画・製造・販売 → 詳細 |
代表 | 徐 大兼(Taiken Jo) |
学歴 |
University of Southern California Marshall School of Business 卒業 日本鍼灸理療専門学校 日本柔道整復専門学校 卒業 |
職歴 | 健康食品関連企業、ITベンチャー勤務を経て、現在は不妊治療の「アキュラ鍼灸院」を主宰。不妊で悩む多くの人々へ常にベストな治療を施し、高品質で安全な健康食品の開発に薬剤師である妻とともに着手。妻は妊娠前・妊娠・出産・授乳期より開発製品を試飲、現在「プレママプラス」として発売中 |
専門領域 | 不妊症、ペインコントロール、不定愁訴の改善 |
国家資格 | 鍼灸師、柔道整復師 |
その他資格 |
日本不妊カウンセリング学会 認定不妊カウンセラー Boston IVF Mind/Body Center Professsional Training Program 修了 |
役職 |
●平成16年 Trying to Conceive Tokyo - Founder ●平成18年・19年 (社)東京都鍼灸師会理事 青年部長 ●平成20年・21年 (社)日本鍼灸師会 青年部委員 ●平成20年〜現在 (社)東京都鍼灸師会 青年部監事 ●平成20年〜現在 日本不妊カウンセリング学会 評議員 ●平成24年4月〜現在 不妊鍼灸ネットワーク設立、事務局長に就任 |
主な講演 |
●平成20年 (社)日本鍼灸師会全国大会 「不妊治療と美容鍼灸」 ●平成21年 (社)福島県鍼灸師会創立60周記念講演会「不妊症治療」、 (社)群馬県鍼灸師会学術講習会講師 「鍼灸と不妊」 ●平成22年 国際メディカル専門学校 新潟 「卒業生へのはなむけ講演」 ●平成22年 日本不妊カウンセリング学会 第9回学術集会 シンポジウム 『不妊カウンセラー・体外受精コーディネ−ターが目指すもの』 ●平成23年 東京医療専門学校卒後研修講師 「不妊治療・逆子の治療」 ●平成24年06月 日本不妊カウンセリング学会学術発表 「健康チェック表と妊娠 について」 ●平成24年10月 不妊鍼灸ネットワーク 「当院の不妊治療について」 ●平成25年06月 不妊カウンセラー養成講座 生殖医療の基礎知識「鍼灸の考え方と実際」座長 聖路加国際病院生殖医療センター所長 佐藤孝道先生 ●平成25年09月 東京医療専門学校卒後研修担当講師「専門領域 不妊鍼灸」 ●平成25年10月 不妊鍼灸ネットワーク東京大会主催(NPO法人Fine理事長 松本松本亜樹子、山王病院リプロダクションセンター 国際医療福祉大学大学院 生殖補助医療胚培養分野 猪鼻 達仁先生を招聘) ●平成25年12月 医道の日本(0287-6760)72巻12号 Page108-114「不妊症への鍼灸治療」 ●平成26年06月 日本不妊カウンセリング学術発表「不妊治療で鍼灸に来院される患者様の年齢、妊娠に至るまでの期間と回数の推移」 ●平成26年07月 東京医療福祉専門学校教員養成科講師「鍼灸の生殖医療分野においての適応範囲」 ●平成26年09月 不妊鍼灸ネットワーク東京大会主催 (NPO法人日本不妊予防協会理事長・東邦大学医学部名誉教授 久保春海先生を招聘) ●平成26年10月 日本不妊カウンセリング学会 不妊カウンセラー養成講座 生殖医療の基礎知識「鍼灸の作用―その基礎と不妊」 ●平成26年10月 ダイアモンドユカイ参加男性不妊イベントに男性不妊エキスパート鍼灸師として参画 ほか多数 ●平成27年の活動についてはこちらをご覧下さい。 → 講演についてのお問い合わせ |